お店を条件で探す
結婚式の二次会を盛り上げるために、余興や演出は欠かせないもの。
でもどんなことをすればいいの?という疑問にお答えします。
二次会の余興でもっとも多いのがビンゴゲーム。でも色んな二次会でやっているから一工夫も欲しい所。他とは違う、盛り上がれるビンゴゲームを!というあなたにオススメのアレンジを紹介します。
出席者同士を仲良くさせるならコレ!せっかくの機会なので友人知人にお互い親しくなってもっと二次会を楽しんでもらいたい!という時にオススメ。 事前に番号の書いてある札を配って、あとは二人でビンゴ!男女ペアや、新郎新婦それぞれの友人シャッフルなど状況に合わせてペアを作るのがポイント。 |
タイトル通り出席者の名前を使ってビンゴゲーム。 本人の名前をひらがなフルネームで書いてもらい、すべて空いたらビンゴ!数字の代わりにあいうえお五十音でやるので、それにちょっとした工夫をすると、さらに盛り上がる!? |
受付の際に、3×3マスが書かれた紙を配り、空いた時間に、1マスに1人の出席者の名前を書いておいてもらいます。本番になったら、進行役は出席者全員の名前が書いてあるくじを1枚ずつ引いて、名前を読み上げていきます。見事、一番初めにビンゴになった方から賞品をプレゼントします。 |
他にも色々やりたい演出がいっぱい!でも時間は限られてる・・・。そんな時は4×4のスピードビンゴ!!サクサク進められて、ビンゴになる人もでやすいから、盛り上げやすいハズ。 |
ビンゴゲームの他にも定番となっているものをご紹介。
全員に花を1本づつ配ります。二人組になってもらいじゃんけんをします。勝った方が持っている花を全部もらいます。また次に勝ったもの同士が二人組になりじゃんけんをし、勝った人が花をもらいます。最後に残った一人が花を全部もらいます。 |
新郎新婦に同じ質問をしてどれだけ答えが一致するかを当てるゲーム。新郎新婦の意外な一面がみれるかも!? |
新郎側の友人は新郎の、新婦側の友人は新婦のケータイに一斉に電話!通じた人に景品プレゼント! |
新郎新婦にまつわる○×クイズ。最後まで残った人が優勝!その場のノリで答えられる質問を用意。ちょっといじわるな質問もあると場が盛り上がるかも。 |
新婦(もしくは新郎)を車、もしくは商品に見立てて説明書風にスピーチ。主役に合わせてアレンジするのを忘れずに。最後にオチをつけるとGOOD。 |
「○○○○○に万歳!!」というカタチで万歳三唱を10人にやってもらいましょう。これも最後の人が予めオチを用意しておくと○。 |
サプライズ企画としてこんな演出もあり?!
新郎新婦と親しい間柄の人からのメッセージを。お祝いのメッセージはもちろんですが、新郎新婦の意外な一面や子どもの頃の面白エピソード等を交えると◎。ゲストがOKしてくれるのであれば、会場に呼ぶのもアリ。もちろん当人には気付かれないように! |
余興や演出は場を盛り上げるためにするのですから、こんなNGにも気をつけて。出席者の中に会社の上司の方や目上の方がいる時はもちろん、おめでたい席なので不快に感じるものは避けたいものです。
・時間の長すぎる物
・下品なもの、卑猥な内容、露骨過ぎるもの
・只ひたすら騒ぎまくるもの
・過去の暴露話(内容により)
・自己満足・内輪ネタで特定の人だけもりあがる
余興でゲームを行うなら、景品があった方が断然盛り上がります。特に話題のものを景品に含めるとゲームそのものが盛り上がること間違いなし!